郵便局ではがきソフトって提供しているの?使って見た感想は?
年賀状や何かを送る際に必ず必要な郵便局の存在ですがインターネットを多くの方が利用している現在ではそれに伴い必要になってくるものがあります。
それはソフトの存在です。当サイトでも多くの無料ハガキソフトを紹介しておりますがそもそも大本でもある郵便局でハガキソフトは提供しているのか?
という疑問です。実は毎年できる時期とできない時期がありましたが現在は2020年11月の時点ではハガキデザインキットというサイトでハガキの無料ソフトを提供しています。
2020は1月中に終了と書いてありもう開発しないって言ってたような・・・しかし最近みるとはがきデザインキット2021で確認がとれましたw
無料なので使える時に使っておかないと文句は言えない事でもあるのでそういった事もあるという事だけは頭に入れておきましょう。
スポンサーリンク
その郵便局のハガキソフトって実際使い勝手はどうなのかな?
現在では多くの無料ソフトがございます。郵便局のハガキソフトがあると言われても使えないものでは結局違うソフトに切り替えなければいけませんの2度目出間です。
使って見て分かったことは・・・

デザインがざっと見たところ200点もあった!実際にはテンプレート素材は1000点もあるらしい。はがきデザインキットのホームページに多くの作品や素材がありました。会員登録せずにダウンロードができたので個人情報を入力しないので気軽です。
年賀状ではなく記念日とか結婚、出産、引っ越し、入学などのテンプレートがあったのは感動した。色んな種類のハガキに対応しているというのも良いがかわいいとか子供向けとかで絞り込み出来てそれに合ったデザインを選べるw
これ本当無料かいな。
こんな感じです。これはテンプレートをさらに面白くするためのデコ素材とくにここで紹介しても紹介料をもらえるわけではないが「無料」でこの使い勝手と素材の豊富さを見るとけなすことができませんでしたw
無理に悪くいう事もありませんが・・・
そのの他にも機能といてコンビニなどで印刷できたりスマホを持っている人はスマホで編集もできるようですよ。アプリ検索で「ハガキデザインキット」と入力するとすぐに出てきます。
アップルの検索で見てみると既に11月の時点で2万人もインスト―ルしています。きっと1月までに何倍にもなっているでしょう。
それだけ人気がある証拠ですね。
ちなみに印刷はお家のプリンターでもできます。コンビニは今はやっているマルチコピー機というものでおこなえます♪
日本郵政のハガキデザインキットまとめると

まとめるとこんな感じです♪
・デザインが1000種類
・デコデザインが使える
・コンビニ、自宅の印刷ができる
・デザインキットのアプリでスマホでも編集可能
・プリンターがない人もネットプリントで注文できる
・手書きのような筆ペンでワードのようにオリジナルも作れる
・自分の写真の挿入もできる
・宛名も作れるし住所録をCSVにもできる